夜の清渓川を歩く@ソウル  韓国旅行2024/12⑫

ソウルに来たらぜひ行ってみたい清渓川(チョンゲチョン)     

南大門の屋台でご飯を食べてから向かいました。


地下鉄5号線の光化門(グァンファムン)駅から少し歩くと

目の前にサザエの形をしたオブジェが現れ~ 

 

それが清渓川(チョンゲチョン)が始まる目印、清渓広場 

      

2005年に30年ぶりに復元された清渓川は全長5.8キロ      


今ではソウル市民の憩いの場としてすっかり定着しています。


毛塵橋(モジョンギョ)から階段を下りて、清渓川のほとりを歩きます。


冬になると明洞と一緒にソウルで一番輝いてる場所…ですが


昨日大統領が戒厳令を出され、この日はデモが行われていて人影もまばら、


その分、川のせせらぎがよく聞こえます。

​​

勢いよく流れ落ちる人工滝


噴水のところからは一挙に水量が増し    

2段になっていて迫力満点 !   

   
川沿いを歩いていると

左に繁華街、右にオフィス街、次は市場・・・と
次々と街並みが現れます


もうじき始まるランタンフェスティバルの準備も終えて
昼とはまた違った魅力あり


静まりかえった清渓川から明洞(ミョンドン)に戻ると一気にこの賑わい ! 

活気と興奮が交差するこの街は、一瞬たりとも静まることがありません。


屋台の香ばしい匂いが漂い~

焼き立てのホットクや甘辛いトッポッキが目を引き


夜の明洞は別世界 !

×

非ログインユーザーとして返信する