ちょっと旅~2017 長崎と佐賀の旅⑤ トイレも有田焼き!


にほんブログ村




今日から佐賀県をまわります~!
佐賀県って「一生行くことはないだろう」と思う都道府県第一位なそうですが(笑)
そんなことはない! !


有田や伊万里の焼き物や、美肌湯の嬉野温泉、吉野ヶ里遺跡、佐賀牛や呼子のイカなど
魅力満載 )^o^(! で~す!


まずは焼き物の町  有田や伊万里を巡ってみます。
想像以上の田園風景 のどかなここは、有田焼の本場にある上有田駅!
端正な木造駅舎・・・(*^-^*)!

中に入ってみると、「乗車券は前の商店で」と ひっそりと無人駅( ^ω^)・・!


この駅舎は、明治31年開業当時からの木造とのこと。
最近になって 昔の雰囲気を 配慮して 改修されたそうですが、

黒やグレーと白壁という配色が、とってもモダンです(^_-)-☆

かつては、隣の有田駅と共に有田焼の出荷で賑わったとのこと。
今でも、ゴールデンウィークの「有田陶器市」の期間中は、特急列車も臨時停車し、
普段静かなこの駅も 一挙に活気づくそうですよ~~!

駅からすぐの陶器屋さん( ^ω^)・・・
店頭のいきなりの大皿、大壺にビックリです(@_@)

古伊万里と言われる品々?・・
古伊万里は、1600年代、あの長崎の出島から、オランダの東インド会社を通して
ヨーロッパに数多く輸出されたそうです。


古伊万里って江戸時代に作られた有田焼、伊万里焼を総称して そう呼ばれているとのこと。藍色と金、赤の組み合わせが基本の様式なそうです。
初めて知りました~~!(;・∀・)

ここでは、トイレや洗面台も有田焼~~!
とっても・・・優雅なこの感じ・・(*^-^*)

地元の神社の鳥居も有田焼なのだそうですよ~\(◎o◎)/!

明るい朱色に 素朴でかわいらし~~いこのお顔~💓
どこかで見たような( ^ω^)・・・・。

店先にお行儀よく座っている看板ネコ~💓
ここでは、ネコも焼き物に見えてしまいます~!

~

有田町は、日本磁器発祥の地として、360年もの歴史をもつそうです!
1659年頃から30年足らずの間に数十万点もの磁器が海外に輸出され、
ヨーロッパ美術にも強い影響を与えたとのこと。


古伊万里というと、手の届かない高級品というイメージでしたが、
町を歩いていると あったか~~い器への思いが伝わってきます~(*^-^*)!

×

非ログインユーザーとして返信する