ちょっと旅~2017長崎と佐賀の旅10 呼子の鯨組主中尾家


にほんブログ村




玄界灘に囲まれた風光明媚な呼子(ヨブコと読むそうです)まで来ました。


いきなり~この看板~!
ここは、イカで名高い港町です。

天火干しされ、風にたなびくイカが 町のあちらこちらに・・・(^O^)/!


ユニークに回転するイカ干し機♫~? 

港には、色鮮やかで勇壮な武者のぼりの合戦絵巻が 潮風にはためいています。


この町では、
端午の節句に行われる大綱引きにかける意気込みは、
大変なものなそうです!

通りを歩いていたら、眩しいくらいの白壁に囲まれた お屋敷が・・・。


江戸時代から明治初頭にかけ、
呼子は 唐津藩の主産業の捕鯨で栄えたそうです。


その呼子の漁場をまとめた中尾家です。

当時、中尾家の捕鯨漁には、800人もの人が従事していたと言われ、勘定場には千両箱が高く積まれていたそうです~!


建物の中は、九州最古の町家建築・・・。
幾本も張り巡らされている太い梁、かなり太い大黒柱も当時のまんま。

一階では、捕鯨船の舵や色々な機材類が展示されています( ^ω^)・・・。


今 実際に住んでおられる 隣のお宅も一部が公開され、
端午の節句の飾りつけを見ることができました~!


端午の節句(今では、6月の第一土日)に開催される 420年もの歴史を誇る「大綱引き」。


その大綱がここ中尾家に飾られています。

中尾家の床の間に飾られた華やかな鎧兜・・・。

菖蒲や勇壮な寅たち・・・・
豪華で どこかカワイイ飾りつけ・・。

荒くれ漁師を何百人も率いた鯨組主中尾家なそうですが、
手づくりの飾りもたくさんあり、こんな風にして男の子の節句を祝うなんて
何だか ほのぼの( ^ω^)です~。

×

非ログインユーザーとして返信する