ペルーの思い出 -その3- 標高3400m! クスコへ
ペルー3日目(^O^)/
いよいよリマからクスコへ🛬💨💨
飛行機は一気にアンデス越え~🏔。
標高3400m! !、かつてのインカ帝国の都へと向かいます。
インカ帝国を滅ぼしたスペイン人が
強固な石組みの上に築いたその街は・・・・
さぁーっ! どんな街なんでしょう。
空港ではさっそくウェルカムのフォルクローレ~♫~♪~♬
突然富士山の頂上に来たようなものだから~
ちょっとした坂道もはぁはぁしんどい(;´Д`A ``
アトゥンルミヨク通りには
インカ時代の石組みがそっくりそのまま😲
驚くのが「12角の石」! ! !
カミソリの刃も通さないとか~(≧∇≦)!
こんなに凄いもの、誰が造ったのでしょう!
アルマス広場は
赤屋根とレンガ造りの家々~
民族衣装もとってもカラフル♪
サント・ドミンゴ教会
回廊
街のシンボル カテドラル
ここで、おばちゃんから甘ーいパンを買わされ(笑)
マチュピチュ滞在分の荷物をリュックに詰めて~
(2泊なのになぜか大荷物 笑)
いよいよ・・・いよいよ・・・
マチュピチュへ! ! !
山腹には「VIVA EL PERU (ペルー万歳!)」の文字。
ここまでは高山病にもかからず(本当か??)よく来れました💦
さぁ、山道を登っていくバス🚌💨💨
クスコからバスで2時間、オリャンタイタンボ駅が
マチュピチュへの旅のスタートです!
移りゆく景色が
マチュピチュへの期待のボルテージを上げてくれまーす(≧∇≦)! ! !