世界遺産・パタンを歩く ネパールの旅2023㉒
ネパール9日目~ ! !
カトマンズから南に5キロ、古都パタンを散策 しました。
場所はこちらです。
ここは、ネワール文化が華開いたマッラ王国の時代(299年)
首都だったところ
まずはマツラ王朝の旧王宮があった
ダルバール広場へ !
通りを挟んで西側(写真では左側)にはたくさんの寺院 !
東側には旧王宮の建物群 !
これはなんだ?!
~と衝撃を受けたクリシュナ寺院!!
17世紀に作られた石造りのヒンドゥー寺院は
ネパールでは珍しい石造りの4段構造
2Fにクリシュナ、
3Fにシヴァ、
4Fにブッダが祀られ
なんとなく神様の順位が決まっているようで面白いですね。
向かい合う旧王宮は南から北へ、
タレジュ寺院 !
北側にパタン博物館 !
博物館入口はゴールデンゲート !
門を入ると、
各階にヒンドゥー教の神像、仏教の仏像、美術品が
展示され ~
博物館の中はおしゃれー!!!
なんて豊富なコレクション😲
照明や配列も工夫され~
ここがまた・・・・・・!
パタン国王の王座 !
中庭には王の沐浴場 !
中庭に面したゲートには
女神像ー!!
外へ出て北へ歩きます。
金色に輝いているので
通称ゴールデン寺院 !
ゴールデンという名前の割に
入口はシック…
門をくぐると
屋根の上にこんな装飾 !
まばゆい装飾に飾られた本堂 !
中庭は一周をマニ車に囲まれ~
名前の通りすべて金色に覆われています。
門の天井を見上げると、ネパール最古(12世紀)の曼荼羅 !
天気がいい日には、遠くにヒマラヤ !
今回は見れなかったのですが
観光のついでにヒマラヤ山脈が見れたら、ラッキーですよね。 画像はガイドさんより↓
中世の街並みがそのまま残るパタン !
遠くから聞こえてくる宗教歌が哀愁を誘います。
☆カトマンズ関連の記事はこちらです☆