ちょっと旅~2018 金沢・白川郷その5 白川郷へ
今日の夕食、金沢の味を求めて、片町、香林坊辺りを徘徊です( ^ω^)・・・
午後イチで、人気の居酒屋「いたる」の場所を確認していたのですが、
なんと・・・開店時間の17時30分に行ったのに もう満席~😞
スゴイ人気なんですねー!
それでも片町のこんな居酒屋に入り、
何としても食べたかった のどぐろの お造りや、
地元で採れた海の幸いろいろ、
ホタルイカの釜めし等々
それぞれ思い思いのものをいただき~(*^。^*)
旅の話で盛り上がりました。
みーんな 新鮮~!
プリップリッ( ^ω^)・・・
トロットロ~!
本当に美味しい お魚と日本酒、そしてビール、最高でした~ヾ(o´∀`o)ノ♪
今日の宿はビジネスホテル、
大浴場もあって、ゆっくりくつろぐことができましたよ~(^^♪
、
翌日・・・バスは念願の 白川郷へ( ^ω^)・・・
岐阜県最北端の険しい山中にある、日本古来の合掌造り民家の残る村「白川郷」。
昔ながらの風習がそのまま残っている集落では、
今でも人が実際に暮らしているそうです。
荻町城跡展望台から眺めた、合掌造りの家々。
まるでミニチュアのジオラマのよう~( ^)o(^ )
雪どけが進んで、土手には ふきのとうも芽吹いています~♫。
雪に閉ざされながらも
冬は、囲炉裏端で
こんなお手玉を作るそうです。
あったかい民芸品の数々。
見るものすべてが なつかしく、本当に美しい~! !
日本むかし話の世界に入り込んだ様な雰囲気です。
少しずつ雪が緩んでいくこの時期・・・
田んぼのあぜ道を歩くと
澄んだ 水が流れています。
何気ない山里の風景ですが、
久し振りに日常からはなれて
落ちついた時間・・・
山は 青き ふるさと
水は清き ふるさと ~♫です。