ちょっと旅~2018 富山の旅-1- 宇奈月温泉まで
久しく行ってない 紅葉を見に行きたいと、
昨年の今頃 富山に行ってきました~♪
富山県に行くのは、はじめてです。
最初に行くのは、黒部峡谷の玄関口、富山県最大の温泉街として知られる
宇奈月温泉。
宇奈月っていうひびきが好きで、ずっと気になっていた温泉です。
普段なかなか味わえない 黒部のトロッコ列車でめぐる散策、
期待通りの紅葉を見ることができるかな~('∀')
大宮から はくたか9号で、黒部宇奈月温泉駅に向かいます。
はじめての 北陸新幹線。
北陸の空の青さと 伝統工芸の渋い茶色をイメージした組み合わせなそう。
無事に北陸新幹線に乗り込んで、旅のスタートですー♫
列車は、あっという間に長野を超え、北陸エリアに・・・
車窓から見える山々が すごいスピードで通り過ぎていきます。
黒部川左岸に広がる黒部の町・・・・
もう、雪をかぶった 北アルプスの山々。
のどかな田園風景が広がります。
なんて早い~!
2時間ちょっとで 黒部宇奈月温泉駅に到着。
新幹線からの乗り継ぎはー(・∀・)
宇奈月温泉へのローカル線で。
かなり揺れる 富山地方鉄道・・・・
座ってると、飛び跳ねます(≧∇≦)
ローカル線のゆったり時間。
こんなにところに無人駅~( ^ω^)・・・。
川の流れと 幾重にも重なる山並みが作り上げた渓谷・・・・
このあたりからは、すっかり秋色のシチュエーション!
今日の目的地、そしてトロッコ列車の始発駅、宇奈月温泉駅に到着しました~😊
キーンと清んだ空気、きもちいーい!
!
どこかなつかしい 山小屋風の駅舎( ^ω^)・・・
駅を出ると、温泉の噴水、
湯煙を浴びてすっかり温泉気分~●^o^●
ゴボゴボ~! !
熱いと思って触ってみたら、意外にも人肌ぐらいなんです。
重い荷物は 駅のコインロッカーに預け、
300m程先の黒部渓谷鉄道の宇奈月駅へ歩きます。
宇奈月温泉といえば、黒部峡谷の入口。
これから、トロッコ電車に乗って20Km
欅平のさらに先まで行く、「黒部峡谷パノラマ展望ツアー」に参加します。
このツアー、
欅平から専用トロッコに乗ってさらに奥へ進み、竪坑エレベーターで上へ。
上部トンネルから外へ出て パノラマ展望台まで登山道を歩くツアーです。
きょうは快晴 パノラマ展望も期待が持てそう~(*´▽`*)
さあーっ!
出発ですーーー! !